2013年10月6日日曜日

SLとぶどうとうどんと栗

湯沢で行われたうどんエキスポに行ってきました

でも、その前にSL秋田こまち号が試運転をしているので横手駅に立ち寄ってみました

横手駅に着くと、ちょうどうどんEXPO号もいました

うどんEXPO号

そしてSL秋田こまち号です!着いたときは客車から離れてました。そして試運転なんでヘッドマークが付いていません。

C61 20





石炭と煙の匂いがすごかったです

モコと記念に。

それから前回早すぎてゲット出来なかった「安芸クイーン」を買いに行ってきました


そして湯沢のうどんエキスポです





前売り券を買っていたので安く食べることが出来ました


いなにワン

左上、山梨県吉田肉うどん
左下、埼玉県熊谷うどん
右上、群馬県水沢うどん(肉うどん)
右下、富山県氷見うどん


上、群馬県水沢うどん(上州辛味おろしうどん)
左、長崎県長崎五島うどん
下、三重県伊勢うどん
右、群馬県水沢うどん(水沢舞茸天うどん)

山形県山形肉うどん

時間が遅かったので食べたかったさぬきうどんや村山かてうどんが売り切れ
茨城の塩ホルモンうどんも食べたかったな~

帰りは湯沢の栗園で栗拾い

一面栗だらけ。





2013年9月29日日曜日

三沢航空科学館ツーリング

天気がよかったのでスポーツスターで三沢航空科学館に行ってきました

目的は航空科学館だったので、十和田湖や奥入瀬も素通り。



ちょうどお昼に着きました

まずは中に入らず大空ひろばに行きました

F-16

F-104のコックピット

F-104

T-2

T-2

F-1

P-3

P-3のコックピット

T-3


T-33

F-4EJ改

LR-1

OH-6

金網の中はアメリカです


大空ひろば

大空ひろばをグルッとしてから科学館の中に入りました


まず目に入ったのは科学館の売店です

もうこれで満足でしたが、せっかくなので中に入りましょう

十和田湖から引き上げられた一式双発高等練習機を見るためには入館料の他に400円かかりました。



ミス・ビードル号

WS-51

YS-11

零戦21型



一式双発高等練習機









エアコリドーギャラリー

エアコリドーギャラリーの模型


展望台のガラス半分は基地の撮影が出来ないようにスリガラスになっていた

三沢空港

三沢空港から三沢基地方面

三沢基地メインゲート前で