2025年8月30日土曜日

畑 メロン ねぎ おとも苑

我が家の野菜も順調ですね


オクラ


インゲン


なす




大根を畑に植え替えました


脇本にネギを買いに行きました


安いんです


その後はおとも苑


日替わり定食

悩んだらここ間違い無いです


帰りにポツンと直売所を発見


90歳のおばあちゃんがメロンを売っていました
3個で2000円


田んぼアートを見て帰宅



2025年8月29日金曜日

天吉

 


空いてたら入ろ〜と思って天吉にいきました

とんかつ定食(タレ)

うまい!

2025年8月24日日曜日

飯坂温泉 福島の桃

早朝、朝風呂に入るために飯坂温泉にきました


温泉街ですね!


波来湯もいいけど違う温泉に行きます


街中を歩いて


到着!


鯖湖湯


雰囲気抜群ですね

中は撮影禁止でしたが


こんな感じで壁も何もありません

浴槽温度は47度前後

しこたまあっちがった


あがった後も少し散歩


十綱橋からみた波来湯

朝食は鎌田食堂


秋田のこの類の店はもうないのかな


鯖、卵焼き、味噌汁、ツナ、ご飯、パリパリ、のり

ご飯を食べた後、桃を求めて直売所巡り


まずは無人販売所


あきば果樹園


吾妻富士と桃


さとう果樹園

この後も数軒いきました

あきば果樹園と菅野果樹園が良かったです

ちょっと時間があったのでまた飯坂温泉に行ってきました



温泉卵ゲット〜


旧堀切邸足湯

帰りに宮城県富谷にある蒙古タンメンが食べたいというので早めに福島を出ることにしました


秋保温泉のさいち


おはぎが有名なので寄ってきました


蒙古タンメンは激混み

16時まで高校に息子を迎えにいかないといけないので断念


長者原PAで辛味噌ホルモン定食を食べる

マイウ〜


北インターを降りたあたりで22222キロになりました


桃買いすぎw




 

2025年8月23日土曜日

吹奏楽東北大会 会津若松 三春ダム

 

郡山のけんしん郡山文化センターで吹奏楽の東北大会があるため金曜の夜から出発です

横手インターから湯田インターまで工事のため下道を走りましたが順調です


3時半頃、安達太良SAに到着


ウルトラセブンのモニュメントがあります


ミニカレーを食べて


飲むヨーグルトを飲んで休憩




6時30分
ガトーナカヤ


郡山名物のクリームボックスを購入
うまい!優しい甘さ!



開成山大神宮

開成山公園を散歩して妻と娘をモールに下ろして自分は会津若松へ!

チケットが2枚しかないので妻と娘が吹奏楽を聴きにいきました

タイムリミットは13時なのであまりゆっくりできないかな


んで高速をすっ飛ばして鶴ヶ城に来ました

会津若松は何回か来ているのですが鶴ヶ城は初めて来ました

『八重の桜』を見てからずっと来たかった場所です


天守から飯盛山方面

城をぐるっと回ってランチは「なかじま」にいきました


ソースカツを食べに会津若松に来たはずですが


元祖煮込みソースカツ丼にグッときて


煮込みソースカツ丼を注文


うまい!
けど、ソース味のカツ丼ですw
キャベツソースカツ丼にせばいがった〜


歩いてなかじままで行ったのでまた鶴ヶ城に戻ってきました


こんな感じで歩きました

今日の気温は37度
汗だくです

13時頃にけんしん郡山文化センター近くのユークベニマルで妻と娘と合流

猪苗代のHERO'S DINERにハンバーガーを食べにいきました


HERO'Sバーガー


うまい!


道の駅 猪苗代

その後、息子が泊まった「ホテル華の湯」の前を通り三春ダムへ


三春ダムカードをゲット

山の中だと思っていたけどモンベルやカフェとかあって観光地でした


郡山ではトライアルやカインズに行って買い物


ダイハツのかっこいい店舗も発見


夜はらぁ麺おかむらで郡山ブラック


おかぶらっく 950円
うまい!


夜食は二本松バイパスドライブイン


豚汁を食べましたが、豚肉が入ってませんでした

明日は福島で桃を買うので吾妻PAで車中泊です