2010年5月3日月曜日

弘前城

家族で弘前城へ


なんか毎年行ってる気がします
朝10時に自宅を出発したので途中に何度も渋滞に引っかかり、車を停めたのが14時
桜は満開で、胃袋もジャンクフードで満たされました


2010年5月2日日曜日

バス釣り

地元の先輩と自宅から歩いて10分の堤にボートを持って行きブラックバス釣り

釣果は20センチクラスのを2匹と30センチくらいのを1匹


昼飯はボートの上でカップラーメン
久々の釣りでしたが、やっぱり釣りは楽しいです

2010年4月23日金曜日

結石でました

本日、午前9時46分
無事に秋田自動車道登り大森Pのトイレでおしっこと共に石ころが出てきました


いつ、どんなトイレ、どんな状況で出て来てもいいように、ゴム手袋やピンセットを準備していましたが、ちょうどいい感じのとこに落ちて簡単に採取できました

出てくる時の痛みはなく、普段触ることのない場所をツンツンと刺激され、『痛気持ちいい』感じでした

2010年4月21日水曜日

尿管結石

昨日の夜、10時半頃
寝ようと思いトイレに行ったらどうもお腹(へそより右側)が痛い

実は1ヶ月くらい前にも同じ場所を痛めており、その時は痛さのため吐き気もしたが15分くらいで痛みはおさまった

今回も同じ場所だ
でも、前回よりは痛みはないのでとりあえず就寝したが、まもなく痛みで吐き気がきた
あまりの痛さにトイレで吐いて、吐いて、吐いて
ついには立ち上がれないほどの痛みになってしまった
これはヤバいと思い119番をしてもらう
今月、我が家に2度目の救急車がはるばる25分かけて到着
2階で動けない私を3人掛かりで1階に降ろすも、動かされたことで痛みがまた激しくなりまたリバース
救急車の中では少し痛みも和らいだけど、某踏切で足止めされている間にまた痛みだし・・・
総合病院に着いた時にはどこが痛いのかわかりませんでした

レントゲンやらCT?やら検尿やらなにやらやって、検査結果は


『尿管結石』


腎臓でカルシウムが石ころになる病気らしいです
これはおしっこと一緒に自然に出てくるのを待つしかないらしい

座薬で痛みを鎮めて、落ち着いた所で帰りました
そして、今日たまたま休みだったので総合病院の泌尿器科へ
石が出るまで毎日必ず2リットル以上の飲み物を飲んでくださいとのことです・・・

2010年4月18日日曜日

八幡平アスピーテライン

家族で開通したばかりの八幡平アスピーテラインに行ってきましたが、季節外れの雪のため通行止めでした


モコのタイヤもすでに夏タイヤだったので、玉川温泉でUターンして帰りました


まっすぐ帰るのもなんなんで秋田空港で飛行機を見て帰りました

秋田空港はちょっぴりリニューアルしたらしく、ちょっとキレイになってました


2010年3月27日土曜日

卒園式

保育園の卒園式がありました




先生たちとお別れです

2010年3月20日土曜日

GAO

ABSラジオでプレゼントしてた『男鹿水族館GAO』のペアチケットが当たったので早速行ってきました

今、男鹿でイチオシの『男鹿の塩焼きそば』も食ってきましたが、微妙な感じですね

マズくはないですが、おいしいわけでもなく・・・

2010年3月10日水曜日

スマトラ

我が家の水槽に久々に熱帯魚クンが来ました
実は以前飼っていた熱帯魚が全滅して、1年くらい水だけの水槽を置いていました

買ってきたのは『スマトラ』というコイ科の熱帯魚です


彩心は久々の熱帯魚に、そして恩は初めての熱帯魚に興奮状態でした
『今度は彩心と一緒に買いに行こうねっ』って娘に言われました

2010年3月3日水曜日