2016年6月20日月曜日

撮鉄

午前中暇だったので土崎カーブに行って撮鉄してきました






午後からは娘の病院です

2016年6月19日日曜日

カブトムシ

数日前、息子が小学校でカブトムシを捕まえてきた

もういるの??と思ったけど、クワガタの目撃情報もあり。

カブトムシって夏のイメージだけど、もう夏か?


そんなことでいるかいないか息子と探しに行ってきました。


どうせいねべってことで半袖、ハーフパンツ、裸足にサンダルで行きましたが。。。


いだ!

持って行ったカメラの望遠で確認!

ん~~。。。


いくの?

この格好で?




結局、藪をかき分けていってきました


結構いるじゃん

コメリで700円で売ってたオスがうじゃうじゃ



2016年6月14日火曜日

ラフェスタ40000キロ


32475キロで納車されたラフェスタが40000キロに到達しました

約3か月で7500キロ走りました



2016年6月12日日曜日

アカシアまつり ブルートレインあけぼの号乗車 遠部ダム、久吉ダム


小坂町でアカシアまつりが開催されました

今回のメインイベントは普段はホテルとして使われている小坂鉄道のブルートレインがあけぼの号として特別運行されることです


12時くらいに小坂駅につきまして、予約していた乗車券を貰いホームに入ると



あけぼののヘッドマークをつけ、ブルートレインと連結されたDD131がいました!

ちなみに乗車券は大人1000円、子供500円ですが、小坂レールパークは入場料が大人500円、子供250円かかるので、事実上半額でした、しかもアップルパイ付!!



13時の乗車まで時間があるので車庫見学


DD131の運転席に入れますよ


エボルタ電車も展示!段ボール製でした!


息子の顔よりでかいピストン


DD131


オハネフ24 12


オハネ24 555


スロネ24 551


カニ24 511


DD13 556

後ろにはDD13がいました。帰りはこっちでひっぱりっます


早く乗りたい子供たち


乗った車両はB寝台開放

室内はこんな感じ!



車窓から


小坂の町並みを車窓から見るのも乗った人の特権ですね




ブルートレインから降りたあとはアカシアまつり会場でまたまた自衛隊ww

次の14時の運行まで時間をつぶしました




あけぼの号

走ってくる姿もいいですね!


ああ~~
いってしまった


後ろのDD13には日本海のヘッドマークが!


さよおなら~

でも・・・




場所を変えて鉄!



ここで撮りたいなってとこがあったんですが、時間的に行けませんでした


そして


ここまできたから帰りは当然ダム!


遠部ダム


久吉ダム

このダム2つは道の駅「いかりがせき」でダムカードを貰います








2016年6月6日月曜日

KLXでダムカード集めツーリング 萩形ダム、森吉山ダム、玉川ダム、鎧畑ダム

先日その存在を知ってしまった「ダムカード」

国土交通省で規格を決めて、各ダムで発行しているみたいです

昨日、岩手の御所ダムで1枚目をゲットしてしまいました


ということで、今日はダムカード集めに行ってきました

秋田県内は玉川ダム、森吉山ダム、萩形ダム、素波里ダム、鎧畑ダム、皆瀬ダムの6か所

走りやすいルートは萩形→森吉山→玉川→鎧畑の4か所かな?


まずは萩形ダムに向かいます

五城目から抜けようと思いましたが


やっぱり通行止め

なので国道285から向います


狭い林道ですが舗装されているので走りやすいです


萩形ダム

ダムカードは管理事務所にあり靴を脱いで2階に上がり貰ってきます



萩形ダム

ゲートが閉まっているのでこれ以上は歩くしかないです


次は森吉山ダムです


ロックヒルダムです

カードは広報館の受付で貰いました

ダムの側まで行きたかったですが、内陸線を撮鉄したいんで線路までもどります



ラッキーなことになにかのラッピング列車でした


撮鉄したあと、森吉山ダムに戻って下から撮りました



次は玉川ダム。

安の滝方面から行こうと思いましたが、通行止め。



上桧木内から玉川ダムに向かいました


途中で撮鉄


玉川ダム


カードは管理事務所で貰いました


放水していましたが全開じゃなかった!


最後は鎧畑ダム


全開で放水中!


カードは管理事務所で貰いました


放水を真上から




帰りは田沢湖を半周してきました




今日のカード