オーパスにジムカーナを見に行きました
2006年7月30日日曜日
2006年7月9日日曜日
2006年7月7日金曜日
2006年7月1日土曜日
2006年6月11日日曜日
2006年5月6日土曜日
中国~四国ツーリング
早々と道の駅から退散して、出雲大社に行きました
出雲大社
そして、宍道湖を見て松江城に。
松江城
そのあとは、鳥取砂丘に行って大森山動物園から来たというラクダに乗り
たまたま見つけた余部鉄橋を見て
余部鉄橋
天橋立に行き
股下から見た天橋立
あとは敦賀から高速に乗り、新潟あたりで一泊の予定でしたが、雨が降ってきてテントを張るのも嫌になるくらいずぶ濡れ
途中途中休憩しながら帰宅しました
2006年5月5日金曜日
中国~四国ツーリング
朝早くにしまなみ海道を渡り、今回の目的の1つである「原爆ドーム」に行きました
原爆ドーム
ここだけ時間の流れが止まっているようで、変な気分になりました
そして、第二の目的、広島でお好み焼きを食う!です。お好み村というビル全体がお好み焼きの店で食いました。これまたうまくてびっくりでした。
お店は忘れましたが、本場のお好み焼き
それから一番行きたかった宮島に渡りました
鹿の糞ソフト
厳島神社の鳥居
あなごめし
宮島から岩国の錦帯橋を見る予定でしたが、高速に乗ってしまったためすっかり忘れてしまい、そのまま秋吉台に行ってしまいました
秋吉台
秋吉台からは幕末に活躍した志士の町「萩」に行き、松陰神社や高杉晋作の生家、伊藤博文の生家等を見てきました
萩の街並み
夏みかんソフト
その後、とりあえず行けるとこまでとスポーツスターを走らせるが、キャブのサポートがボッキリ折れて、エアクリが付いたままキャブが外れてしまい、応急処置をするためにホムセンやガソスタを探すが、時間が遅かったのでやってる店もなく、仕方なく膝でエアクリを抑えながら走って、やっと見つけたガソスタで針金をもらいキャブとインマニをぐるぐる巻きにして応急処置終了。島根県の「キララ多伎」の駐車場にテントを張りました
2006年5月4日木曜日
中国~四国ツーリング つづみ屋
朝一で瀬戸大橋を渡りました
瀬戸大橋
讃岐うどんを食べたかったので、ガソスタの店員にお勧めを聞いてやってきたのが「つづみ屋」
タケノコぶっかけをいただきました。初讃岐うどん。すっかりはまってしまいました。
その後は鳴門大橋で渦潮を見て
鳴門大橋
時間がなかったので室戸岬はあきらめて、河南市からR195で山越えして高知に入り、坂本竜馬記念館へ
桂浜
横浪黒潮ラインを走り、地芳峠を越え、松山の道後温泉に着いたのが21時でした
道後温泉
あまりの混雑に入浴を諦め、しまなみ海道の来島海峡SAにテントを張りました
2006年5月3日水曜日
中国~四国ツーリング
昨日、仕事が終わってから出発
新潟のパーキングで一泊しました。
キャリアを新調しました
R8をずっと走り、敦賀から琵琶湖に抜けました
琵琶湖大橋
京都、大阪はスルーするため、大津から高速に乗り一気に姫路城まで行きましたがもう真っ暗でした
姫路城とスポーツスター
この後倉敷から瀬戸中央道に乗り、鴻ノ池SAにテントを張りました
登録:
投稿 (Atom)