2016年7月10日日曜日

カブトムシ 羽化!

カブトムシの羽化の瞬間がみたいから人口蛹室にサナギを移そうとおもって掘り起こしたら。。。



あ!角だ!



あ!もう羽化してる!


もう出てくる寸前の状態でした。。。

でも、羽化していたのは


右側のマットに入れた幼虫たち


左側のマットの幼虫たちはまだサナギでした

ちょっと成長に差がでましたね

ペットボトルの蛹室で観察開始です

2016年7月9日土曜日

2016年7月7日木曜日

ドリカムの日

7月7日がドリカムの日になったそうな




実はウチの結婚記念日でもあります


しかも10周年だった!

ドリラーとしてはうれしいですね!

2016年7月4日月曜日

素波里ダムツーリング

6種類ある秋田県の最後のダムカードを貰いに藤里にある素波里ダムに行ってきました


素波里ダム


ダムに行く前に不動の滝にいってみます

管理事務所の脇を通って少し進むと


不動の滝が現れます


滝見学もほどほどにダムカードを貰いに管理事務所に行きます


素波里湖


素波里ダム


素波里ダムの奥にはキャンプ場や遊具があって、今度子供たちを連れてこようかな

ダムから離れて帰り道の滝にもよっていきます


峨瓏の滝


白糸二段の滝


そして藤駒荘の奥にあるのが


銚子の滝


この滝はまるで自分が徳利の中にいるような感じの滝です


なのでTHETAの出番です



藤里町 銚子の滝 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA

わかりますかね?







帰りは二ツ井の「かあちゃん」でランチ


iPhone6sと比べてみてください!

このボリュームで500円!

大満足なランチでした


でも、藤里にあった「岳」って店も気になるな~~

藤里町いいとこです!






2016年7月3日日曜日

リゾートしらかみ 橅 新型車両見学

7月16日にデビューする新型車両の橅の見学会が秋田駅でありました

事前の申し込みに当選していたので見学に行ってきました



正面から見るとシンプル



サイドは橅の木をイメージしているのでしょうか


かっこいいです!


内装はカラフルで


天井や床は秋田杉


バーカウンター


シンボルツリー




車両から降りたらNHKにインタビューされました






ホームには五能線80周年記念のラッピング電車がいました

これに乗って旅して~~

2016年7月2日土曜日

カシオペアクルーズ

カシオペアクルーズを撮りに秋田駅に行ってきました


駅は撮鉄だらけ!



おお!カシオペアクルーズが来ましたが、酒田行の電車が邪魔!


しばらくして701系が出発して隠れていた車両がでてきました!



こーゆー写真が撮りたかった!




流れ星のカラーリングがいいですね☆



時間になってカシオペアクルーズは行ってしまいました


しかしカシクルがいってもなかなか帰らない撮鉄たち。。。


なにかくるなと思っていたら


青函DC号の583系が登場


かっこいいです☆

2016年6月27日月曜日

さくらんぼと小安峡 皆瀬ダム

さくらんぼを買いに三関にいってきました


グリーンロードで羽後町に向かい新しく出来た道の駅に寄ってきました

雫石にあるジェラート屋「松ぼっくり」の姉妹店があり、ジェラートを食べました

さくらんぼは三関のゆめ蔵ぶで買い、せっかくここまで来たからと皆瀬ダムに行ってダムカードゲット!


皆瀬ダム


小安峡でそばを食べ、足湯で休憩



滝を見てから栗駒ファームでまたソフトクリーム食べてきました



2016年6月26日日曜日

第19回 ヤートセ秋田祭




小学校でよさこいをやっていて、参加してきました

初ヤートセでした

結構賑わっていたのに驚きました

これから長い付き合いになりそうです




結果はジュニア部門の準大賞!

一脚が早速役にたちました

2016年6月25日土曜日

velbon一脚


ついに一脚を買いました

いろいろ悩みましたが、三脚についているクイックシューQB-62が使える雲台がセットでついているウルトラスティックV63D

足がスーパー8だったらもっとよかったけど。。。

三脚はUT-Super8

ジドリ棒はウルトラスティックセルフィー