2020年8月5日水曜日

ゴルフ激突!


走行中、対向車側から何かが飛んできて(転がって来た?)バンパーに激突



磨いてみたけど、2本深い傷が残ってしまいました

2020年8月2日日曜日

五能線!鰺ヶ沢ヒラメのヅケ丼ツーリング たきわ

久々のバイクツーリング

目指すは白神ラインです



イカと五能線

十二湖から白神ラインに入ります

約40キロの未舗装ですが、以前来たときはチェーンが外れ散々な目にあったのでリベンジです



追良瀬川


天狗峠

猿でもいないかなと思っていたら、前を横切る動物が!

猿だ!とバイクを止めて、あたりを見回すと、、、いました





木の上に猿がいました


4〜5匹くらいいたのかな?こいつだけが見えるところにいました



しばらく走り、くろくまの滝に行く分岐点につきました

どちらに行くか迷いましたが


こっちにしました


くろくまの滝へは行けませんでしたが、赤石川に沿って走る道はなかなか良かったです

鮎が有名なのか、鮎釣りの人がたくさんいました


途中で「種里城跡地」を発見

せっかくだから行ってみます


資料館的な建物で


御城印というのを発見

300円で購入

残りの御城印は八戸方面か。。。

今度行くか!



中はこんな感じでした



裏には本丸跡



さらに奥には何やらパワースポット的な場所がありました



どうやら藩主の墓らしく、ここの下に甲冑を着たまま立って埋葬されているらしい




その後はねねちゃんのイカ焼きをくって


たきわでランチ

お一人様だったので、売り切れ閉店後でしたが入れてくれました


マグロカマ焼き


ヒラメ漬け丼

ホントはマグロ漬け丼を食べたかったけど、それが売り切れでした


食べた後は海沿いを走って帰って来ました






2020年7月28日火曜日

ゴルフの天井とTHULEのキャリア

あれ?なんか剥がれてる


噂には聞いていたがこうなるのか


応急処置しよう


中古で買ったスーリーのキャリアも揃った









2020年7月24日金曜日

能代のデカ盛りのお店 おとも苑 レストパークしらかみ

能代にある「おとも苑」という高齢者交流センター内にある食堂に行って来ました

とにかくデカ盛りらしいのだけれど。。。






唐揚げ定食!


でか!!


麻婆定食


生姜焼き定食


牛バラ定食

とにかく多い!うまい!甘めの味付けでご飯が進みますね


食後は道の駅「二ツ井」で


ひっくり返しても落ちないらしいソフトクリーム!うまい!




んでこちらも気になっていたお店

レストパークしらかみ


ホルモンがうまいらしいのでテイクアウト


後日食べましたがうまい!

今度はお店で食べます!







2020年7月19日日曜日

ジンギスカンとクニマス ジンギスカン食堂 あきたプリン亭

ランチと観光を兼ねて田沢湖方面に行って来ました

まずは乳頭温泉郷にあるジンギスカン食堂


ホテル街にある廃墟の横を入っていくと


見えて来ました


民宿みどり荘の1階がジンギスカン食堂


ちょうど団体客と入れ違いだったので空いていました


もちろんジンギスカン定食!


まいう〜〜!リピート確定!


ランチの後は田沢湖畔に出来た『田沢湖クニマス未来館』


これが「クニマス」

クニマスの歴史なんかがわかります


帰りは武家屋敷の安藤醤油と最近出来た「あきたプリン亭」


3種類のプリンと2種類のソフトクリームがありました


プリンソフトを食べましたがリピート確定!


まいう〜〜!










2020年6月27日土曜日

ラフェスタ タイヤローテーションとオイル交換 豚泥棒



ラフェスタのタイヤをローテーションしました

距離154809キロです


フル積載で遠出してないのでタイヤも片減りしてないしイイ感じです

その後日産でオイル交換(154826キロ)


夜は豚泥棒で念願の帯広の豚丼


豚丼ガリバタ

うまい!


いつかは本場で食べてみたいな








2020年6月21日日曜日

五能線!鰺ヶ沢ヒラメのヅケ丼ドライブ 波真夕 幸楽苑


県外への移動自粛が解除されたので早速ドライブに行って来ました


まずはハタハタ館

ここにキャンプ場があるから1回はキャンプに来たいな〜


んで深浦に寄り道


風待ち館に車を止め


春光山 円覚寺にきました




御地蔵さんもマスクしてました





近くには太宰治も泊まった「太宰の宿 ふかうら文学館」もあります

お昼はひらめ漬け丼と決めていましたが、行きたい店が混んでいたのでいろいろ検索


波真夕というお店にきました

ここの店も鰺ヶ沢ヒラメのヅケ丼を提供しているお店です



ひらめ漬け丼(1200円季節で違うみたい)

ひらめがとても肉厚でとても美味しかったです


ここまできたらわさおの家まで行ってみます


わさお 令和2年6月8日に永眠しました


わさおのいた場所には花が置かれていました

隣のお土産とか売ってたお店の中には献花代があったみたいで花を持って来ている人もいました



町中に「ありがとうわさお」のポスターが貼られていました



帰りに見た日食

お菓子の袋を代用して観察しました


晩ご飯は幸楽苑